Unityとプログラミングするためのフリーソフト Visual Studioを連携する作業を行います。
Visual Studioがどんなソフトなのか、どうやってインストールするかはこちらの記事を参照してください。
Unity側の操作
1.編集(Editor) → 環境設定(Preferences)

2.外部ツール(External Tools)→外部のスクリプトエディタ(External Script Editor)をVisual Studioに選択

項目が表示されない方
- 一旦unityを終了し、Visual Studioを開く
- Visual Studioの画面の右下にある「コードなしで続行」を押す
- メニュー内の拡張機能→拡張機能の管理を選択(macはVisual Studio Communityの拡張機能を選択)
- Visutal Studio(バージョン名)for Unityという拡張機能があるのでそれを選択しインストール(Unityという単語だけで検索かけた方が早いかも)
▶オンラインという項目内にある(macはギャラリー内に存在) - unityを再起動してこの手順でもう一度試す