ティラノスクリプト:ティラノスクリプトの使い方

 ということで、どうやってスクリプトを使うのか…という部分をお伝えしていこうと思います。とは言っても、偉そうに人にお教えできるようなことはないのですけれどね…。

ティラノスクリプトでゲームを作る方法

 さて、まずはゲームを作るにはどうするかご説明していきます。ティラノスクリプトにはタグというものがたくさんあります。例えばゲームの背景を設定する為の[bg]だったり、ゲームの効果音を鳴らすための[playse]だったり。
 最初の方は何が何だか分からないかも知れません。ひとまずやりたいことは確実にある筈です。背景設定したいよー!だったり、メッセージウインドウ変更したいよー!だったり。そんな時はタグを使うと思ってください。そしてどんなタグを使えば良いのか分からない!と言う方はいちもんじのタグ説明一覧をみてください。

ティラノスタジオがおすすめ

 ティラノスクリプトでゲームを作るのであれば、ティラノスタジオというソフトを使うことをおすすめします。これは、いちもんじも現在進行形で使っています。

ゲームの最初に何を書けば良いの?

 これ実は、いちもんじも新しくゲームを作り始めるたびに調べています。ひとまず必要なのは大体シナリオを作成した時にデフォルトで書いてあるのでほぼほぼ何もしなくても問題は無いと思いますが…。(デモで書いてあるスクリプトが最初に出る…ような気がします。)
 もしあなたがマクロを用意しているのであれば、最初にマクロを読み込んでおく必要があるでしょう。
 一応例として、いちもんじのシナリオの最初に一体何を書いているのか載せておきますね。

*start
[cm ]
[clearstack]
[clearfix]
[start_keyconfig]
[call storage=”macro.ks”]
[bg storage=”okuzyou.jpg” time=”100″]
[chara_config brightness=20 talk_focus=brightness]
;メニューボタンの表示
@showmenubutton

;フラグ集
;現時点では8時
[eval exp=”f.timever=39.424″]
;醍醐くんの調査が終わったらシステムフラグ立てます。
;[eval exp=”sf.daiitidaigostage=0″]

[cm]

 これは現在いちもんじが絶賛制作中の「醍醐くんの飯活!!」のscene2.ksから抜粋したものです。ひとまず何があっても[cm]、これは何があっても[cm]。この[cm]は、お掃除屋さんみたいなもので、余計なゴミを払い落とすためのものだと思ってください(笑)

[clearstack]

 メモリを喰らい続ける悪質なメモリ(悪質は言い過ぎ)を消去しています。詳しくはこの記事に書いてます。

[clearfix]

 次に[clearfix]、これはロールボタンを消す操作ですね。別に無いならないで大丈夫です。ちなみにロールボタンについてはこちらの記事で解説しています。

[start_keyconfig]

 [start_keyconfig]については、呪文みたいなものです。これはおそらく最初についてるものだと思います。あっても困らないので、無かったら一応書いておきましょう。

[call]

 [call storage=”macro.ks”]についてですが、「macro.ks」というのは、いちもんじが作ったマクロの名前です。[call storage=”〇〇.ks”]で、自分がマクロを作成している場合に唱えておく必要があります。
 ちなみに、マクロについてはこちらの記事で紹介しています。

マクロはとっても便利な機能なので、もしティラノスクリプトでゲームを作りたい!と思っている方はぜひともマクロを自分のものにしていただきたい。

[bg]

bgタグは背景の設定をするタグです。okuzyou.jpgを0.1秒かけて表示させるようにしています。(1000で1秒です。)

[chara_config]

 このタグで、喋っていないキャラクターをちょっとだけ暗くするという設定をしています。詳しいことはこの記事に書いています。

@showmenubutton

 これも最初のデモのスクリプトにある1文ですね。どのゲームにもあると思いますが右下のメニューボタンの表示をするスクリプトの簡易バージョンです。

フラグ集

 フラグ(変数)の説明はこの記事でしています。

 これは一文字がゲームを作っている時にしていることなのですが、スクリプトを書いている時って段々下に長く伸びて行って、そのたびにフラグを設定していると分かりにくくなりますよね。なので最初に使うフラグをバンと一覧にしているのです。そうするとどのフラグがどんな役割をしているのか分かり易いのでいちもんじはそうしています。…が、これは人それぞれのやり方があるのかな?と思います。

;はコメントアウト

 ちなみに、「;」を最初に付けることによってコメントアウトをしています。そうするとプログラムには一切関係なく、自分だけがどんな処理をしているのか分かり易くすることが出来ます。

ここから先の処理に関して

 初期で必要な処理を書いてしまったら、あとはやることを書いていくだけです。それに関してはタグ一覧を参考にしていただいて…ずらっとプログラムを書いていきましょう。

 コツとしては、ある程度の流れまで行ったらシナリオを分けることです。
 分けないとどこら辺にこの処理を書いたっけ?ということになります。(経験者は語る)
 なので、ざっくりでもいいのでこの辺まで行ったらシナリオを分けた方が良いな…など考えながら新シナリオを作る方が良いと思います。

新シナリオの作り方

 シナリオを分けるぞ~!と思っても、いざ新しくシナリオを作ろうとすると、あれ?どこから作るんだっけ?となりますね。いちもんじのやり方ですが、いつも

myprojects→自分のゲーム名フォルダ→data→scenario

 の中にあるシナリオをコピペして新たに生み出しています。(この際、前に似たような処理をしているシナリオをコピペすると効率が良くなります。)

 ティラノスクリプトに限った話ではないですが、実際にやってみないと何も分かりません!なので、何でもいいから何か簡単なゲームを仕上げることを目標に頑張りましょう!!

タイトルとURLをコピーしました