HTML:id属性とは

スポンサーリンク

id属性とは

今後HTMLをやっていく上で、id属性は絶対に必要になってくるものです。id属性というのは、たくさんある要素の中でどれが誰なのかを分かりやすくするために個別に付ける名前のようなものだと憶えておきましょう。その名前のこと(値)を「ID名」だったり「識別子」と呼んだりします。(これは特別覚える必要はない気がする)

id属性で気を付けること

idは同じものを使うことができません。あなたも「山田」、そこのあなたも「山田」というのは不可能だということです。
ちなみにこのidについても、日本語名を付けるのは避けたほうが良いと思われます。何故かというと、このidはいずれ使うかもしれないJavascriptでも利用するからです。

id属性の書式について

id属性はほとんどの要素につけることができます。つける方法としてはこうです。↓

<要素名 id="個別名">

例をあげるならばこんな感じ。

<div id="ichimonji">

id属性の活用方法

id属性の活用方法については、主にページ内リンクだったり、Javascriptでの使用になります。ページ内リンクは目次のような機能を果たしてくれます。こちらの記事に詳しいことを書いていますので気になる方はこちらからどうぞ。↓

またJavascriptでは、個別に何かしらのアクションを付加することが可能です。
例えば画像に何かしらのアニメーションを付けたり、ボタンをクリックすると枠の色を変えたりなど表現方法を色々と工夫することができます。

タイトルとURLをコピーしました